2/11/2013

言語の問題

今日から大学が再開。

結構暖かいなーと思ったら0度だった。

完全に体が寒さに適応してますな。


今日はEpidemiology のTAセッション。

通常は80人以上の大クラスが、3グループに分けられて

やってきた課題についてディスカッションするというもの。


そしてもちろん、discussionに参加したかどうかが成績評価の対象になります。

分かってるけど。


「累積発生率と発生比との相違点を論ぜよ。」みたいなレベルの議論になってくると

もう英語がぜーんぜんついていきません。


累積発生の場合は、母集団はリスクのある人のみで、一定観察期間での疾病の発生率

発生比(だいたい日本語がこれでいいのかよくわかんないけど)は、

一人時間あたりの疾患発生比。疾患にかかるまでにどれだけの時間を要すか。

? 日本語でもうまく言えないな。



まあとにかく、あいかわらず大変です、英語。


0 件のコメント:

コメントを投稿